「熱い情熱(思い)をROTARYに!
楽しい感動(思い)をROTARYで!」
〜ロータリーの奉仕を理解し、公共イメージを高めよう〜
ご挨拶
豊橋ロータリークラブ第67代の会長として、66年の歴史と伝統を大切にし、ターゲットに表した通り私自身情熱をもって活動し、ロータリーを楽しんだ結果感動を得られる一年としたいと考えております。そして会員一人一人の情熱がロータリー活動に反映されるような組織運営を行うことで、すべての会員がロータリーを楽しむことに繋がり、感動を共有できるようにしたいと考えております。
具体的には以下に掲げる活動方針に基づき1年間活動することでロータリーの奉仕をより深く理解すると共に、豊橋ロータリークラブの存在意義はもとより、ロータリークラブそのものの存在意義を地域の皆様にも理解していただけるような場を設けることで、公共イメージをより高める努力をしていきたいと考えております。
【活動方針】
- RIテーマとガバナー方針の実践に努力します。
- タイ国ベンジャシリロータリークラブとの友好を継続します。
- 財団地区補助金申請事業を継続し、ラックペンディング村の子供たちへ教育プログラムを実践します。
- グローバル補助金事業(農業における土壌診断推進事業)を、遂行、実践、確認、報告を行います。
- WFF(ワールドフード+ふれ愛フェスタ)に参加しロータリデーを実施します。
- ロータリーの楽しさを地域の人に知ってもらえるように広報します。
- 財団100周年を祝いアトランタ国際大会に参加します。
- ガバナー年度に向けての準備に協力します。
ロータリークラブにも変革の波が押し寄せる昨今ではありますが、私たち豊橋ロータリークラブは、66年の歴史と会員一人一人の情熱ある活動によりひとつずつ波を乗り越え、会員全員がロータリーを楽しむことができる一年にしたいと考えておりますので、ご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。